
2023.09.16
日曜教室『ハンド・ブロッキング』講座(2023年11月19日(日)開催)
ブロッキング(クリッピングとも呼ばれます)とは、長い甲革デザインのブーツ(例:ジップブーツ、サイドゴア、ジョッパー)を作る際に、甲革を立体にする方法です。ブロッキング用の型紙(キャスターパターン)の作り方や革の裁断方法を学び、実際にブロッキングを行う講座になります。
ブロッキングでいちばん大切なものは、クリッキング(裁断)です。Box Calf の場合、一枚の革からブーツのキャスターパターンは1足分しか取れません。つまりブーツに適した場所はたった1か所のみ! それから、絶対にブーツには使用すべきでない革があったり、革の見極め方法、それぞれの下処理方法、履き心地に関わる注意点など、知っておくべき知識はたくさんあります。ブーツの型紙は大きく、失敗した場合のリスクも大きい……、ここはしっかり学んでおいたほうが良いところです。
Zoom による参加も受け付けておりますので、この機会にぜひご参加ください。
参加するに当たり、ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。どうぞ宜しくお願いいたします。
当日の流れ
①キャスターパターンの作り方
②ブロッキング用の革の裁断の仕方
③革による下処理の仕方 講義
④ダービーブーツなどのタンのブロッキング方法(デモンストレーション)
⑤甲革のブロッキングを実際に行います。(参加者全員で行います)
-
- 日時
-
20223年11月19日(日)14時〜17時(3時間)
-
- 参加費
-
10,000円(参加費+革材料費)/14,000円(ブロッキング板) ※お持ちの方はご持参ください。
-
- 持ち物
-
ワニ、エプロン、ブーツの型紙(お持ちでない場合、全て無料貸出し可)
-
- 参加資格
-
どなたでもご参加いただけます。
-
- 定員
-
来店は6名限定(Zoom 参加は何名でも可)
-
- 受付期間
-
11月5日(日)までにお申し込み願います。
-
- 講師
-
大川由紀子
-
- 場所
-
Benchwork Study 工房内
-
- ご予約
-
下記の CONTACT フォームから、もしくは e-mail にて
※「ご氏名」と「11月19日(日)日曜教室『ハンドブロッキング講座』希望」と、ブロッキング板の有無、ご来店または Zoom のご参加方法も明記の上、講座参加の旨をメールにてお知らせください。折返しご連絡いたします。
-
- ご注意
-
参加費は、ブロッキング板をお持ちでない方は合計:24,000円、お持ちの方は合計:10,000円になります。Zoom でご参加の方には材料を郵送(郵送代が別途掛かります。)いたします。

↑このブロッキング板に革を吸い付かせて、

↑このように仕上げます。

↑ジョッパーも。(生徒さんの作品を拝借。。。)

↑ジップブーツも。